全国道路・街路交通情勢調査とは

全国道路・街路交通情勢調査は、日本全国の道路や交通状況、自動車の利用状況を調査するもので、国土交通省が都道府県、政令指定都市、高速道路会社などと連携して9月から11月にかけて全国一斉に実施するものです。この高速道路利用調査WEBアンケート【ドライブ調査】は、NEXCO東日本・中日本および西日本が全国道路・街路交通情勢調査の一環として実施しています。その結果から、以下のようなことがわかります。

道路はどのように利用されているのかな? どの地域で、どのような目的で、道路をどの程度利用しているのかが分かります。
道路の整備効果はどれくらい? 調査結果をもとに、新たな道路を整備した場合の効果を推計することができます。新しい道路を作るべきかどうかを決めるために役立てています。
道路の渋滞により、どれくらいの経済的な損失や環境負荷がかかるのだろう? 道路の使われ方を把握することにより、渋滞による損失や環境負荷を定量的に評価し、今後の対策を立案するために役立てています。